長芋味噌漬ほか 信州のお漬物5種類セット
¥ 3,240 税込
商品コード: 101-000250-001
関連カテゴリ
「信州のお漬物詰合せ」は・しま瓜粕漬・野沢菜漬・長いも味噌漬・菊芋味噌・セロリー味噌漬のセットです。
■長芋味噌漬
滋味あふれる長芋を独特の技術で漬け込んだ、まったく新しいタイプの美味しさです。長芋の特有のシャキシャキ感が心地よく、また、トロミが旨味となってくせになるお漬物です。
■しま瓜地酒粕漬け
南信州の諏訪、伊那谷地方で粕漬用に栽培されたしま瓜の種を一つ一つ手作業で丁寧にぬいています。天然塩で下漬けした後、銘酒「喜久水」の酒粕を抱かせて上品に漬け上げました。浅漬けでもなく、古漬けでもない新瓜の色鮮やかな粕漬けです。普通の瓜より、パリッとした歯切れの良さが特徴です。塩分が抑えられいるので、瓜そのものの風味、香りが損なわていません。
■のざわ菜漬
信州の漬物の代表野沢菜。高原野菜の歯切れの良さと風味が命です。低塩化に酒粕の旨味の絶妙な味のハーモニー。
■菊芋味噌漬
イヌリンが豊富に含まれる食品、菊芋。「天然のインシュリン」として注目の食品です。糖質の吸収を遅らせて、食後の血糖値の上昇を抑える事により、すい臓からのインスリン分泌量を節約できるなど、すい臓機能を休ませ、正常化に促す効果があるんだそうです。そんな話題の菊芋を、適度な歯ごたえで食べやすい、おいしいお漬物にしました。
■セロリー味噌漬
セロリーの香りをそのまま活かし、味噌漬けにしました。
《つけものの底ヂカラ》
野菜本来の持味を有効成分をできるだけ損なわれず、しかも美味しく食べられます。
お肉や魚から摂取することができないビタミン、ミネラル、食物繊維、有機酸が豊富でコレステロールの減少、殺菌、整腸作用などに有効です。
漬物と聞くと高塩食品のイメージがありますが、それは、昔のこととなりました。
冷蔵庫が家庭に普及し、塩分を減らしても長期保存が可能になったことや、低塩技術の進歩により、ますます漬物の低塩化がすすんでいますので、高血圧の方にも安心してお召上がりいただけます。